1.日時

令和4年9月29日木曜日午後6時30分から8時まで

2.場所

市役所特別会議室

3.出席者

議長:稲葉和也

副議長:長沢利明

委員:中島真里枝、堀井美智子

事務局:鎌谷京子(社会教育課)、宇佐美哲也(社会教育課)

4.欠席者

委員:高橋公子

5.議題

  1. 議長・副議長の選出について
  2. 令和4年度上半期の運営状況について
  3. 令和4年度下半期の事業について
  4. 令和5年度の事業について
  • その他

5.配布資料

  1. 狛江市立古民家園年度別入園者数(平成29年度~令和4年度)
  2. 令和4年度狛江市立古民家園事業実施実績
  3. 令和4年度上半期の古民家園新規事業
  4. 茅葺屋根の葺き替え期間の事業について
  5. 古民家園開園20周年記念事業について

7.会議の結果

会議に先立ち、社会教育課長から挨拶、各委員の自己紹介がありました。

議題1.議長・副議長の選出について

委員の互選により、議長に稲葉委員、副議長に長沢委員が選出されました。

事務局から、本会議は原則公開とすること、会議録は要点筆記とし、議長が確認した後、市教育委員会ホームページで公表することを説明し、各委員から了承を得ました。

議題2.令和4年度上半期の運営状況について

事務局から、古民家園の令和4年度上半期の運営状況について報告しました。

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、令和2年度は4・5月を臨時休園し、それ以降も入園者数の制限等を行い、令和3年度は4月26日から5月31日まで臨時休園とし、6月1日から21日までは建物内(旧荒井家住宅主屋内)への立入りを制限するなど防止措置を講じてきましたが、令和4年度は、休園や入園制限、園内での飲食禁止等の措置はとらずに、通常開園しています。なお、園内では特段の行動制限は求めていませんが、引き続き、入園の際には、マスクの着用と手指の消毒をお願いし、開園前の清掃時、来園者の退園後や事業終了後など、適宜、施設の消毒を行っていることを報告しました。
  • 令和4年度の入園者数をみると、4月はやや少なかったものの、5月以降は次第に新型コロナウイルスの感染が拡大する前の状況に戻りつつあることを報告しました。
  • 事業についても、徐々に新型コロナウイルスの感染が拡大する前の状況に戻すことを意識しつつ、端午の節句、七夕、盆棚飾り、十五夜など伝統的な年中行事の展示や毎月定例となっている「古民家園で遊ぼう」や「昔あそび体験」を実施しています。また、5月5日には、3年ぶりに子どもの日のイベントを実施し、273人の参加があったこと等を報告しました。
  • 夏休みの子ども向け体験教室等については、回数を増やすことで1回当たりの募集人数(参加人数)を抑え、道具等の使い回しをしないことなどに留意し実施したことを報告しました。
  • 子どもの日の入園者数や、夏休みの子ども向け体験教室等への応募状況をみると、遠方への外出を控えるなかで、身近な施設におけるイベント、催し等への需要が高まっている状況が伺えることを報告しました。
  • 前年度の会議の結果を踏まえて、新規に大人向けの講座として、「むいから民俗学講座」と題した講座を実施しています。この講座は、長沢委員にお願いして広く知られている昔ばなしを題材に、成り立ちや背景、地域差、さらに狛江ではどのように伝わっているか等、民俗学の視点から昔ばなしを解説する講座で、板の間の囲炉裏を囲んで、これまでに2回実施しています。参加者からは大変好評を得ており、今後も継続していきたい旨を報告しました。
  • また、新規事業として、夏休みの期間中の3日間、夕方に開園時間を延長して、縁側に蚊遣りブタや風鈴を飾り夏の夕方の情景を演出しつつ、園庭では水鉄砲や水風船、ヨーヨーすくいなどを用意して、涼をとってもらう「むいから夕涼み」というイベントを実施し、延べ264人の参加があったことを報告しました。
  • そのほかに、十五夜の日に開園時間を延長し、蒸かしイモの配布を行いました。こちらも、161人の参加があったことを報告しました。
  • さらに、市と包括協定を締結しているFC東京との連携事業として、市内の農家の方にご指導をいただきながら、クラブコミュニケーターである石川直宏さんとともに、古民家園の畑を活用して市の特産物である枝豆を育て、地域の子どもたちに収穫体験に参加していただく事業を行いました。引き続き、市内の農家の方にご指導いただきながら、民家園の事業で使用する作物を意識しながら、民家園ならではの地産地消を意識しながら畑を活用していく方向で検討してきたいと考えています。
  • 委員からは、民俗学講座のような大人も楽しめる企画や、夕涼み・十五夜等、民家園の環境を生かした企画を増やしていくことは、様々な世代が民家園に触れる機会を提供することにもなることから、引き続き充実に向けて検討して欲しいと意見が出されました。
議題3.令和4年度下半期の事業について

事務局から、令和4年度下半期の事業の予定について報告しました。

  • 旧荒井家住宅主屋の茅葺屋根の葺き替えを、11月14日から令和5年3月の初頭までの期間で予定しており、期間中は、主屋の周辺や園庭の大部分に立ち入ることができなくなるため、教室・講座、イベント等は実施できません。
  • 長屋門は見学が可能であることや、主屋に近づくことはできませんが、葺き替え作業の様子を逐次見学することは可能であることから、期間中も通常どおり開園することを報告しました。
  • また、期間中、状況をみながら、葺き替え作業の見学解説会を行う予定であること、あわせて、屋根葺きの道具の展示などを行う予定であることを報告しました。
  • なお、茅葺屋根の葺き替え期間にあわせて、11月1日から令和5年1月31にかけて、葺き替え経費の一部に充当するためクラウドファンディングを実施する予定であることを報告しました。
  • 茅葺屋根の葺き替えが完成した後、令和5年3月下旬には、葺き替え完成のお披露目を兼ねて、開園20周年の記念事業を、実行委員会型式で実施する予定であることを報告しました。
議題4.令和5年度の事業について
  • 事務局から、令和4年度の上半期の事業の実施状況等を踏まえて、来年度以降、事業の企画・実施に向けて、引き続き、御意見を頂きたい旨説明しました。
  • 委員からは、多摩地区の古民家施設が相互に連携できるような企画ができるとよいのではないかとの意見が出されました。
  • 委員からは、これまでに寄贈された民具等や移設された舟を活用して何らかの展示を企画して欲しいとの意見がありました。
その他

特になし。

議長、閉会を宣言。

古民家園運営評議会委員名簿

議長
稲葉和也(学識経験者)

副議長
長沢利明(学識経験者)

委員
高橋公子(社会教育関係者)、中島真里枝(公募市民委員)、堀井美智子(公募市民委員)