教育委員会

教育委員会とは

 教育委員会は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)の規定に基づき、都道府県や市町村などの地方公共団体に設置される合議制(狛江市の場合は5人の委員による)の執行機関です。

 教育委員会は、地域の学校教育や社会教育、スポーツ、文化財の保護などに関する権限を持っています。 

 

○地方教育行政の組織及び運営に関する法律(抜粋)
 第21条  教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、次に掲げるものを管理し、及び執行する。
  1  教育委員会の所管に属する第三十条に規定する学校その他の教育機関(以下「学校その他の教育機関」という。)の設置、管理及び廃止に関すること。
  2  教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関の用に供する財産(以下「教育財産」という。)の管理に関すること。
  3  教育委員会及び教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること。
  4  学齢生徒及び学齢児童の就学並びに生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関すること。
  5  教育委員会の所管に属する学校の組織編制、教育課程、学習指導、生徒指導及び職業指導に関すること。
  6  教科書その他の教材の取扱いに関すること。
  7  校舎その他の施設及び教具その他の設備の整備に関すること。
  8  校長、教員その他の教育関係職員の研修に関すること。
  9  校長、教員その他の教育関係職員並びに生徒、児童及び幼児の保健、安全、厚生及び福利に関すること。
 10  教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関の環境衛生に関すること。
 11  学校給食に関すること。
 12  青少年教育、女性教育及び公民館の事業その他社会教育に関すること。
 13  スポーツに関すること。
 14  文化財の保護に関すること。
 15  ユネスコ活動に関すること。
 16  教育に関する法人に関すること。
 17  教育に係る調査及び基幹統計その他の統計に関すること。
 18  所掌事務に係る広報及び所掌事務に係る教育行政に関する相談に関すること。
 19  前各号に掲げるもののほか、当該地方公共団体の区域内における教育に関する事務に関すること。

 

教育委員会の組織

 教育委員会には、教育委員会の指揮監督のもと、その権限に属する事務を遂行するため、事務局がおかれています。

 知事または市町村長が教育長(常勤)と教育委員(非常勤)を任命し、教育長は教育委員会の執行する事務のすべてを統括します。 

【組織イメージ】

 

                  (文部科学省ホームページより)

狛江市の組織

 狛江市では、教育委員会事務局に学校教育課、教育支援課、指導室、社会教育課がおかれ、その他各市立学校や教育支援センター、公民館、図書館などの教育機関がおかれています。

教育部

 

主な仕事
 学校教育課  教育庶務係  教育委員会の総合調整及び庶務、教育委員会の会議、教育財産の管理、学校教育施設関係補助事業、広報等
 学務保健係  学籍、保健、就学相談、通学区域、教育扶助、奨学金、私立学校(幼稚園を除く)等
 学校給食係  学校給食
 教育政策係  GIGAスクール、部活動の地域移行、教職員の働き方改革、コミュニティ・スクール、地域学校協働活動等
 教育支援課  教育支援係  就学相談、教育支援センター、特別支援学級、特別支援教育等
 指導室  指導教職員係
 指導主事
 教育課程の管理、教職員の指導研修、教育実習、教科書採択(特別支援学級を除く)、学校行事、学校教育の専門的事項の指導、教職員の人事・福利厚生等
 社会教育課  社会教育係  社会教育の奨励及び援助、公民館など社会教育関係機関の設置や管理及び廃止、社会体育の計画、実施、指導奨励、スポーツ施設の管理運営、社会体育の普及啓発等
 文化財担当  文化財の保存及び活用、歴史や芸術及び民俗等に関する資料の収集並びに保存及び管理、狛江市立古民家園に関すること等
 公民館  事業係  西河原及び中央公民館の運営管理、成人及び青少年教育文化事業、西河原公民館図書室の運営管理等
 図書館 図書サービス係  図書及び資料の貸出及び提供、図書館資料の収集や整理、読書案内、学校図書館や地域センター図書室との連携等

 

教育長と教育委員

 教育長と教育委員は、議会の同意を得て市長が任命する地方公務員(教育長のみ常勤、他の委員は非常勤)です。

 

 職名  氏名(ふりがな)  任期
 教育長  柏原 聖子(かしはら せいこ)

自:令和6年4月1日
至:令和9年3月31日

 教育長職務代理者  斉藤 茂好(さいとう しげよし)

自:令和5年8月21日
至:令和9年8月20日

 委員  佐伯 英徳(さえき ひでのり)

自:令和6年11月2日
至:令和10年11月1日

 委員  小川 敦子(おがわ あつこ)

自:令和7年1月4日
至:令和11年1月3日

 委員  森 昌子(もり まさこ)

自:令和4年8月21日
至:令和8年8月20日