1 日時

令和2年2月6日(木曜日)午後6時30分から午後8時まで

2 場所

狛江市防災センター303会議室

3 出席者

出席委員 塚越委員長、住友副委員長、伊藤委員、楠本委員、佐藤委員、豊島委員、中川委員、福田委員、星委員、川﨑委員

 

事務局 白鳥課長、亀井係長、関根主事

4 欠席者

 

5 議題

(1)東京都市社会教育委員連絡協議会の報告

   ①関東甲信越静埼玉大会

   ②東京都市社会教育連絡協議会第5ブロック研修会

   ③東京都市社会教育委員連絡協議会交流大会・社会教育委員研修会

   ④令和3年度関東甲信越静社会教育研究大会・東京大会実行委員会

(2)第3回狛江市教育振興基本計画について

(3)委員の報告

(4)その他

6 提出資料

・資料1 第50回関東甲信越静社会教育研究大会埼玉大会開催要項

・資料2 東京都市社会教育委員連絡協議会第5ブロック研修会資料

・資料3 東京都市社会教育委員連絡協議会交流大会・社会教育委員研修会資料

・資料4 令和3(2021)年度関東甲信越静社会教育研究大会東京大会

     実行委員会設置要綱・業務日程表・大会スローガン

・資料5 第3期狛江市教育振興基本計画 骨子案

・その他 とうきょうの地域教育No.138

     学校だより1・2月号

7 会議の結果

(1)東京都市社会教育委員連絡協議会の報告 

①第50回関東甲信越静社会教育研究大会埼玉大会について報告

・令和元年11月7日(木)、8日(金)に川越市、ウエスタ川越にて開催。

・大会スローガンは「今、時代が変わる人が変わるそして社会が変わる!~さあ動き出せ“学び”の先へ~」。

◆参加委員より報告・意見

・人材フォローアップの分科会に参加し、地域で取り組んでいること、地域の人材と一緒に取り組んでいることについて、意見交流を行った。

・地域活動に携わるスタッフが高齢化し事業の引き継ぎ手不足が発生している。人生100年時代と言われ健康な高齢者が多いので、高齢者からノウハウを学べると良い。

・積極的に研修会や講座を開いてITなどを学ぶ環境作りをするべきである。

・子どものころから地域密着を当たり前にしていく必要がある。

・学校は地域を知る必要があり、学校と地域が密接に関係性をもって取り組みを行っていくことが大事である。

・PTA等で地域と学校をつなぐ経験をされた方が、その関係を継続することが必要。

②東京都市社会教育連絡協議会第5ブロック研修会について報告

令和元年11月24日(日)、調布市グリーンホールにて開催。「不登校」をテーマに上演された演劇を鑑賞後、ディスカッションした。

◆参加委員より報告・意見

・劇から「不登校」について考えた経験がなかったので、とても勉強になった。

・単純に劇としても面白く、少数の鑑賞ではもったいなかった。子どもに見せたかった。

・不登校がベースのテーマだが生まれ育った環境・地域・文化と自分自身の在り方も考えられる話であり、様々な観点から考えることができた。

・多様性のひとつであるLGBTを渋谷区では授業に取り入れている。他の自治体では、保護者より男の子がスカートを履いて学校に行きたいという相談があり校長が個別に対応するなど、考え方・対応が多様化してきている。

・2年後に狛江が幹事になった折にどういったことができるのかと悩みも感じながら拝見した。

・狛江市が幹事となったときには委員の皆さんといい知恵を出し合って良いものを作っていきたい。

③東京都市社会教育委員連絡協議会交流大会・社会教育委員研修会について報告

令和元年12月14日(土)に川越市、三鷹市公会堂光のホールにて開催。

④令和3年度関東甲信越静社会教育研究大会・東京大会実行委員会について報告

令和2年1月21日(火)に三鷹市役所にて開催。

◆委員長より報告

・令和3年度関東甲信越静社会教育研究大会・東京大会のスローガンは「明日に向け、学びの輪を広げよう!!地域の力 グローバル社会で再発見」に決定。

・23区にはない多摩地域の魅力をどうシンポジウムに出していくかが課題。

 

議題(2)第3期狛江市教育振興基本計画について報告

委員長より、教育振興基本計画改定検討委員会にて改定検討されている第3期狛江市教育振興基本計画の内容について説明。

◆委員より質問

・複数注釈があげられているが、どういった定義でなされているのか。

→一般的な意味が注釈として掲載されている。

・計画策定後、計画はどういったことにシフトしていくのか。

→策定された計画を目標として様々な施策を展開し、事業が行われる。

→教育振興基本計画は教育課程にも多数組み込まれている。

 

議題(3)委員の報告

◆委員より、青少年問題協議会小委員会について報告。

・令和元年12月15日(日)すくすくコンサートを開催。例年どおり、沢山の方が来場。

・令和2年度に青少年会議が行われるため、現在テーマを検討中。

◆委員より、放課後子ども教室運営協議会について報告。次の委員会は令和2年2月25日(火)の予定。

 

議題(4)その他

・来年度の会議は5回の開催を予定。

・来年度最初の会議は4月~5月を予定。改めて日程調整する。