【教育理念】

狛江市の教育理念は、教育委員会や教育機関はもとより、市の関係部局や関係機関、家庭、地域,事業者、NPOなど、教育に関わる活動を実践するすべての主体が共有するものです。

◇ 教育理念

〇子どもたち一人ひとりが、人格の形成と互いの個性の尊重を基本として、地域や社会の中で自立し、健康で幸福に生きていく力を身につけ、狛江で受けた教育を誇りとして、平和で心豊かな共生社会を築き発展させる力を身につける教育の実現を図る。
〇市民一人ひとりが、自己の人格を磨き、健やかで豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって学び、適切に活かすことのできる社会の実現を図る。

※ ポイント
メッセージをより簡潔にわかりやすく伝えるため言葉を精査するとともに、日本社会に根差したウェルビーイングを目指す姿勢や持続可能な社会の創り手を育成する観点について、現行の教育理念から継承しました。加えて、多様性を尊重する社会の実現を図る視点から「平和で心豊かな共生社会を築き発展させる」といった新たな表現を盛り込みました。また、「狛江で受けた教育を誇りとして」及び「その生涯にわたって学び」という表現に、市民一人ひとりが、郷土を愛し、生涯にわたって主体的な学びを実現していく姿を託しました。

【教育目標】

狛江市の教育目標は、教育理念の実現に向けて、教育委員会と教育機関が取り組むすべての事柄における基本的な目標となるものです。

◇ 教育目標

(1) 互いの生命と人格・人権を尊重し、地域を愛し社会に貢献する意識の醸成
(2) 知・徳・体の調和がとれた力をはぐくみ個性や創造力を伸ばす学校教育の充実
(3) 生涯にわたり主体的に学ぶことができる学習環境と運動環境の整備と拡充

※ ポイント
教育理念の実現を念頭に、これから目指すべき方向性について、現状と課題を踏まえ、より具体的にイメージできるよう表現を工夫しました。