市史研究 狛江
市史編さん事業に対して、広く市民の皆さんに関心を持ってもらうために、市史編さん事業の内容や調査・研究の成果をまとめたものです。
市史研究 狛江 第1号
目次
市史編さん関連講演会の記録 新狛江市史入門
- 小田急線・利光鶴松・自由民権 狛江の近現代をどう描くか:新井勝紘
- 近世狛江の幕開け 中世から近世への転換:森安彦
連載
- 古老に聞く(一)駒井のむかしの暮らし:中島恵子
- 狛江のむかし語り(一)狛江の空襲と国民学校の炎上:長沢利明
資料紹介・活動報告
- 将軍家茂の上洛と和泉村:奥田和美
- 泉龍寺の墓標調査
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(~平成25年12月)
サイズ
A5判(118ページ)
頒布価格
370円(※頒布終了)
市史研究 狛江 第2号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 狛江の代参講:中島恵子・長沢利明
- 近世墓標の調査とその意義:谷川章雄
論考
- 狛江の板碑の展開と変遷:相場峻
連載
- 古老に聞く(二)岩戸のむかしの暮らし(その一):中島恵子
- 狛江のむかし語り(二)小田急線の脱線事故:長沢利明
座談会の記録
- 戦争体験を聞く(一):栗山喜代子・鈴木正治・栗山武雄・鈴木茂男・栗山勇・新井勝紘
市史編さん覚書
- 中島恵子先生の訃報にふれて/狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成26年1月~12月)
サイズ
A5判(146ページ)
頒布価格
440円
市史研究 狛江 第3号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 古文書の修理について:中藤靖之
- 江戸時代の災害と復興 多摩川沿岸、彦根藩世田谷領の諸村の事例:森安彦
連載
- 古老に聞く(三)西山ユリ子さん聞書:中島恵子
- 狛江のむかし語り(三)多摩川洪水と集団避難:長沢利明
研究ノート
- 石井家所蔵板碑の概要:相場峻
歴史のひとコマ
- 狛江中学校開校の頃:井上孝
座談会の記録
- 町の発展と学校新設の動き(一):荒井達雄・小川雄一・小町達男・髙木七生・髙木光・栗山和美・羽田野英博・新井勝紘
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成27年1月~12月)
サイズ
A5判(147ページ)
頒布価格
440円(※頒布終了)
市史研究 狛江 第4号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 明治はじめの村の姿を探る 『市史資料編 近現代』などの拾い読み:新井勝紘
- 日本の民家からみた狛江市の民家:津山正幹
連載
- 古老に聞く(四)九十五を生きて 鈴木アキさん聞書:中島恵子
- 狛江のむかし語り(四)亀塚古墳の発掘調査:長沢利明
歴史のひとコマ
- 戦災と戦後の狛江国民学校:井上孝
座談会の記録
- 近・現代狛江の青年団をめぐって:井上孝・新井勝紘・日置麗香
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成28年1月~12月)
サイズ
A5判(121ページ)
頒布価格
360円
市史研究 狛江 第5号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- お札と民間信仰:長沢利明
- 板碑の信仰と時代:相場峻
連載
- 古老に聞く(五)明治・大正生まれが語る狛江の女性の生活誌 農家に生まれ、農家に嫁ぐ 石井千代さん・荒井タケさん聞書:中島恵子
- 狛江のむかし語り(五)登戸研究所の思い出:長沢利明
歴史のひとコマ
- 学校施設と通学路:井上孝
座談会の記録
- 昭和はじめの小学校と村の生活:栗山武雄・鈴木登代・新井勝紘・菅原昭英
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成29年1月~12月)
サイズ
A5判(177ページ)
頒布価格
450円
市史研究 狛江 第6号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 史料にみる二十世紀前半の狛江村:谷ヶ城秀吉
論文
- 狛江市と小田急:永江雅和
連載
- 古老に聞く(六)ここで生まれて九十年 松本イチさん聞書:中島恵子
- 狛江のむかし語り(六)東京オリンピックとマラソン観戦:長沢利明
歴史のひとコマ
- 戦後のひととき:井上孝
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成30年1月~12月)
サイズ
A5判(131ページ)
頒布価格
430円
市史研究 狛江 第7号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 泉龍寺の位牌と葬送習俗:谷川章雄
復刻
- 「多摩川の粹 狛江村」(東京府総務部地方課編『自治制発布五十周年記念刊行 東京府市町村概観』分冊 『郷土概観』昭和13年刊行)
- 『役場庁舎落成記念刊行 狛江村概観』(北多摩郡狛江村役場 昭和25年刊行)
論文
- 狛江における近現代のまちづくり(狛江近現代都市形成史年表):吉田清明・稲田幸一郎
連載
- 狛江のむかし語り(七)シベリアからの帰還:長沢利明
- 狛江のまちに関わった人々(一)「男爵イモ」の川田別荘:稲葉和也
- 狛江のまちに関わった人々(二)ヘルマンさんのソーセージ:飯田吉明
歴史のひとコマ
- 児童・生徒の急増と学校の建設:井上孝
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿/市史編さん室日誌(平成31年1月~令和元年12月)
サイズ
A5判(177ページ)
頒布価格
480円
市史研究 狛江 第8号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 江戸時代の名主はいかに生きたか 猪方村善次郎の生涯:山﨑久登
- 中世の狛江市域 狛江で活躍した武士たちの姿:中村亮佑
調査報告
- 狛江市の川魚漁:長沢利明
歴史のひとコマ
- 統計資料からみた狛江の戦後六十五年:井上孝
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業方針/狛江市市史編さん事業関係者名簿
サイズ
A5判(125ページ)
頒布価格
300円
市史研究 狛江 第9号
目次
市史編さん関連講演会の記録
- 江戸時代の庶民信仰には草の根の社会的役割があった:菅原昭英
- 狛江市と小田急の近現代史 沿線開発の一世紀:永江雅和
- 歴史にする・なる・学ぶ 近現代資料に注目して:新井勝紘
- 狛江市における戦争の記憶:西村健
- 狛江市の稲荷信仰:長沢利明
- 狛江の地形とその成り立ち:久保純子
市史編さん覚書
- 狛江市市史編さん事業関係者名簿
サイズ
A5判(198ページ)
頒布価格
540円
お求め
社会教育課文化財担当へお問い合わせください。
社会教育課文化財担当
- 電話
03-3430-1111(内線2371)
- Eメール
bunkat@city.komae.lg.jp
登録日: 2023年4月1日 /
更新日: 2023年12月22日