NHK関連文化講演会『大絶滅展-生命史のビッグファイブ』の見どころ
~狛江で発見! 世界最古のステラーダイカイギュウ~
国立科学博物館で開催されている特別展『大絶滅展-生命史のビッグファイブ』の見どころと、この特別展で初公開される狛江市内の多摩川で発見された約130万年前のステラーダイカイギュウの化石について紹介します。
※ 特別展では、全長6mのステラーダイカイギュウの全身の実物化石が展示されています。特別展は令和8年2月23日(祝)まで。
※ 講演会に参加された方には、特別展のチケットを差し上げます(参加者1人につき1枚)。
日時
12月20日 土曜日 午後2時から4時まで(開場は午後1時30分)
会場
こまえみらいテラス ホール
講師
甲能 直樹 氏(国立科学博物館 生命史研究部長)
対象
市内在住・在学・在勤の方
定員
110人(事前申込制、多数の場合抽選)
申込み
12月8日までに、専用フォームまたは電話で申込みください。
- 専用フォームhttp://logoform.jp/form/SuTL/1274161
- 電話 03-3430-1111(内線2371)(社会教育課文化財担当)
問合せ
社会教育課文化財担当
・電話 03-3430-1111(内線2371)
登録日: / 更新日:
