古民家園で遊ぼう

子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。子育てに関する専門スタッフが交流のお手伝いをします。

日にち

3日木曜日、19日土曜日

時間

午前10時から11時30分まで

対象

乳幼児とその家族(原則親子)

スタッフ

サポート狛江

むいから民俗学講座~昔ばなし探求「笠地蔵の報恩」

誰もが知っている昔話を題材に、その成り立ちや時代背景、地域差等を解説します。

日時

11日金曜日午後6時から7時30分まで

  • 当日は開園時間を午後7時30分まで延長します。
講師

長沢利明さん(法政大学講師)

対象

18歳以上の方

定員

先着10人(事前申込み制)

持ち物

筆記用具

参加費

100円(資料代)

昔あそび体験

お手玉や折り紙などを使って昔ながらの遊びが体験できます。

日時

26日土曜日午後1時30分から3時30分まで

スタッフ

たま川お手玉の会

むいから文化財講座「建築の見かた、楽しみ方(4)」

古民家を含めた日本の建築を観賞するポイントを座学と現地見学で学びます。

  • 本講座は、1回完結の連続講座です。
  • 単回の参加ができます。
  • 第4回は泉龍寺の建造物を見学します。
日時

27日日曜日午後2時から4時まで

会場

泉龍寺(狛江市元和泉1-6-1)

講師

稲葉和也さん、ほか

対象

15歳以上の方

定員

15人(事前申込み制、申込み多数の場合は抽選)

申込み

第4回は、20日日曜日午後5時までに電話または専用フォームにて申込み

持ち物

筆記用具

参加費

300円(資料代)

申込み・問合わせ

狛江市立古民家園(むいから民家園)
電話

03-3489-8981

開園時間

午前9時30分から午後4時30分まで

毎週月曜日

旬のむいから情報はX(旧ツイッター)で

むいから民家園では、X(旧ツイッター)を利用して、耳寄りな情報を発信しています。

むいから民家園公式X(旧ツイッター)はこちらから→https://twitter.com/komae_muikara