狛江の発展と鉄道

【内容】鉄道をテーマに、主に明治22年(1889)の狛江村の誕生から昭和45年(1970)の狛江市市制施行までの時期を対象として、狛江の発展について考察しています。東京の近郊農村だった狛江が、小田原急行の開通以降、大都市東京に次第に包摂されていき、戦後、住宅都市へとまちが変わっていく過程を考察しています。

【規格】A5判、48頁

【刊行年】平成27年

【頒布価格】780円

狛江の発展と鉄道表紙画像

市内遺跡発掘調査報告書4(平成22~25年度)

【内容】平成22年度~25年度に実施した市内遺跡の発掘調査記録と、猪方三丁目の久保・前原遺跡の発掘調査報告を収録しています。久保・前原遺跡で検出された、古墳時代(7世紀頃)に築造されたと考えられる、切石を組み合わせた「小石室」等について報告しています。

【規格】A4判、本文57頁

【刊行年】平成27年

【頒布価格】530円

市内遺跡発掘調査報告書4表紙画像

問い合わせ

お求めは、直接、社会教育課文化財担当へお問い合わせください。

社会教育課文化財担当

電話03-3430-1111(内線2371・2372)

Eメール:bunkat@city.komae.lg.jp